通信会社(ソフトバンクから楽天モバイル)の乗り換えで気づいたこと

アフィリエイト広告を利用しています

ソフトバンク→楽天モバイルへの乗り換えです

キャリア乗り換えを手伝い、気づいたことをまとめました

(自身のスマホキャリアの乗り換えではないため、画像はありません

目次

はじめに

今回の乗り換えの状況

ソフトバック→楽天モバイル
MNP転出
・スマホ代金支払い済み(端末購入なし
・月々の代金約7000円

海外でも追加料金なしで使えるキャリアということで候補は

・楽天モバイル
・ahamo

2つを比べた結果、今回は楽天モバイルにしました

理由
・海外では普段POKEFi使用のため、万が一の場合の保険で繋げるようにしたい
・月々のデータ量が一定ではない
・キャンペーンを利用して当面の間ポイント払いができる

楽天モバイルはahamoに比べて

・海外で利用できるデータ量が極端に少ない
(楽天モバイル2GB、ahamo30GB)
・海外での利用地域も少ない
(楽天モバイル75か国と地域、ahamo91か国と地域)

など、デメリットもありますが今回の場合、海外はPOKEFiが主であり、そのサブ通信という事で楽天モバイルにしました

POKEFiについては下記HPにてご確認ください

楽天モバイル契約

楽天モバイルのHPから申し込みます

①プラン選択

楽天は「Rakuten最強プラン」のみなので、色々考える必要がなくていいですね

Rakuten最強プラン金額
880円~2880円(税抜)

②オプション選択

プランを選択すると様々なオプションサービスが出てきますが、必要なかったのでスルーしました

(一番初めに15分かけ放題が加入の状態になっているようなので、必要ない人は気を付けてください)

オプションメニューの最後の方にSIMカードeSIMを選ぶところがあります
自身のスマホに合ったものを選びます

今回はSIMカードを選びました

理由は単純に今回キャリアを乗り換える人が物理SIMの方がいいと言ったからです

端末購入予定の人は同じページで端末やアクセサリーを選択することが出来ます

今回は使用している端末をそのまま利用ということでスルーしました

③楽天ログイン

全て決めると、楽天のログイン画面に行きます

楽天会員でない人は作る必要があるようです

④身分証明

本人確認書類の提出を求められます

運転免許証、マイナンバーカードなどをアップロードします

保険証やパスポートなどを本人確認書類をする場合は、公共料金の請求書/領収書等の補助書類が必要なようです

楽天銀行・楽天証券・楽天生命のいずれかで契約をしている場合、本人確認書類の提出の必要なく契約できるみたいです

⑤電話番号を決める

電話番号を選択します

今回はMNP転出のため、現在利用中の番号をそのまま使います

ソフトバンクからの転出はMNPワンストップ対象携帯電話会社のためMNP予約番号を出す必要がないようです

楽天から「電話番号の引継ぎ(MNP)申請する」のボタンを押して終了しました

⑥支払い情報

支払い方法を選んで、支払先の情報を入力します

クレジットカード/デビットカード、口座振替などが選べます

以上で手続き完了です!

MNPが上手くいかない

すいすいと問題なく進んだのですが、なぜが何時まで経ってもMNP申請が進まずソフトバンクに連絡することになりました

ソフトバンク連絡先
ソフトバンクの通信から*5533

(ソフトバンク携帯からの場合 *5533 でつながります
それ以外の通信回線からソフトバンクの連絡先へかける場合 0800-100-5533 らしいです
両方とも通話料は無料との記載がありました)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10068

連絡して無事にMNP予約番号が発行されました
(MNP予約番号はSMSで届きます)

今回ソフトバンクに連絡してわかったこと

・ソフトバンクは締め日が月末のみではなく、10日〆・20日〆がある
締め日によってはソフトバンクと楽天モバイルの料金を両方支払う必要がある
あんしん保証パックは解約(MNP転出)後も支払われるのでMySoftbankなどで解約手続きが必要(加入日等により異なる)
・契約者以外の声が電話口で聞こえるとMNP転出できない

電話して初めて知る情報が沢山ありました

無事にあんしん保証パックなどを解約することができました

契約者以外の声が聞こえるとMNP予約番号を発行できないと言われた時にはビックリしましたが、他の通信会社の問い合わせ(チャット)でも本人以外の問い合わせは無理と書かれているのを見たことがあるので納得でした

MNP入力

ソフトバンクから届いたSMSに入力されているMNP転出番号の入力して完了になります

番号の入力場所は

my楽天モバイル(アプリからが楽でした)から申し込み履歴へ行きます

②「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップ

③「MNP予約番号を発行済みまたは上記以外の通信会社」を選択
(たくさん通信会社がでるので、それをずっとスクロールした下の方にあります)

電話番号・MNP予約番号・有効期限を入力します
(有効期限は届いたSMSに記入があります)

以上でMNP予約番号を使った転出手続き完了です

やっぱりワンストップで出来るほうが手続きは簡単ですね

SIMカード到着

SIMカードが届き、SIMカードと一緒に入っている冊子を見ながら開通手続きです

ピンクの冊子がとても目に付きます

今回はスマホはそのまま使うのでSIMカードの設定のみです
(スマホ購入の場合はスマホの設定も必要)

SIMカードを台紙から切り離す
自身のスマホのサイズに合ったサイズに切り離してください

②スマホの電源を切りSIMカードを入れ替え、電源を入れる

③wi-fi使用の場合は、wi-fiを切りモバイル通信で繋がる確認

無事繋がるようなら以上で終了です

とっても簡単ですね

ピンクの冊子(スタートガイド)はネットにも載っていたので、冊子を捨ててしまった方も確認できます

楽天モバイル スタートガイド
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001648/

1週間使った感想

楽天モバイルと1週間使った感想を教えてもらったので記載します

・時々または場所によっては圏外
・楽天モバイルアプリの起動時に出る広告が邪魔
・楽天LINKで不在着信を確認できない

いろいろとご不満が多かったです

なにより急に圏外になるのが一番不便に感じるようです

今後どんどんと繋がりが良くなるようですが、早く改善して欲しいですね

料金等についてはまだ請求がきていないため不明

また後日記載できたら、内容をUPします

まとめ

今回はソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えについてでした

ソフトバンクの締め日や、あんしん保証パックなど知らないことが多数あり、
乗り換え時のタイミングは月末!と思っていた考えが間違いであることを痛感しました

そして、思っていたより楽天モバイルは圏外になる

普段から電話をする人で海外でも追加料金なしでデータを使いたい人は
ドコモ回線のahamoの方が良いと思います

ここまで読んでいただき、ありがとうございました


麻(アサ)
シンプルライフに興味がある三児の母
片付けのこと、子どものこと、お金のこと等を備忘録として綴っていきます
目次