【2023台湾】子連れで衛兵交代式を見る

アフィリエイト広告を利用しています

追記:2024年7月15日を最後に衛兵交代式は廃止されているようです。
現在は、儀仗隊による屋外行進が行われているそうです。
ご注意をお願いいたします。

目次

はじめに

台北観光のハイライトの一つといえば、衛兵交替式!

ピシッと揃った制服を着た衛兵さんたちが、一糸乱れぬ動作で交代する様子は、見ていると思わず息をのむほどの迫力がありますよね

台北には、この衛兵交替式を見ることができる場所がいくつかあります。
中でも有名なのが、中正紀念堂、忠烈祠、そして国父紀念館です。

「でも、どこで見ればいいの?」
「子連れでも楽しめるかな?」
「雨が降ったらどうなるの?」

そんな疑問をお持ちの方のために、この記事では、これら3つの場所の衛兵交替式について、天候、見やすさ、子連れでの訪問、そして台北駅からのアクセスに焦点を当てて詳しくご紹介します!

あなたの旅の目的や、一緒に旅する人に合わせて、ぴったりの衛兵交替式を見つける参考にしてくださいね。

*この記事は2023年10月時点のものであり、情報が古くなっている可能性がございます
最新の情報につきましては公式サイトをご参照いただけますようお願い申し上げます

衛兵交代式が見られる3つの場所

それぞれの場所について、詳しく見ていきましょう。

1. 中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)

追記:2024年7月15日で中正紀念堂の衛兵交代式は廃止されました

中正紀念堂
  • 場所: 中正紀念堂 本堂 4階
  • 実施時間: 毎日 9:00~17:00 の毎時00分から(約15分間)

中正紀念堂の衛兵交替式は、広々とした本堂の中で行われます。
蔣介石像の前で、衛兵さんたちが厳粛な雰囲気の中で交代を行います。

天候の影響

ほとんどありません!
建物の中で行われるため、雨の日でも濡れる心配なく見学できます。

見やすさ

式典が行われるスペースは広いですが、人気の観光スポットのため開始時間が近づくと多くの人で賑わいます。
これから紹介する2ヶ所より人が多いです。
最前列で見たい場合は、早めに場所を確保するのがおすすめです。

蔣介石像

子連れでの見やすさ

建物内なので、ベビーカーでの移動も比較的しやすいです。
人が多くいるためそれほど他の場所に比べ厳粛な雰囲気は少ないですが、大声を出すなどの行為がある場合は他の方の迷惑になる場合があるので注意が必要です。
また、本堂までは階段やエスカレーターを利用します。

台北駅からのアクセス

抜群に良いです!
台北駅からMRT(地下鉄)淡水信義線に乗り、「中正紀念堂駅」で下車します。
そこから徒歩で15分程で衛兵交代式が行われる中正紀念堂の本堂に到着です。

行きやすさ

台北駅から近く、非常にアクセスしやすい場所です。

2. 忠烈祠(ちゅうれつし)

追記:忠烈祠の衛兵交代式は2024年7月15日を最後に廃止されました。

忠烈祠
  • 場所: 忠烈祠 大門から正殿
  • 実施時間: 毎日 9:00~17:00 の毎時00分から(約20~30分間)

忠烈祠は、国のために命を捧げた英霊が祀られている場所です。
ここでの衛兵交替式は、大門から正殿まで、衛兵さんが行進しながら移動するのが特徴です。
厳粛で格式高い雰囲気の中で行われます。

天候の影響

影響を受けやすいです!
式典の大部分が屋外で行われるため、雨の日や悪天候の場合は、式典の内容が変更になったり、中止になる可能性もあります。
また、夏は非常に暑く、冬は寒さを感じやすいです。

衛兵さん

見やすさ

大門から正殿までの行進は、道の両側で非常に近くから見ることができます。
正殿前での交代式も迫力がありますが、場所によっては見えにくいこともあります。
こちらは人も少なめなため、衛兵さんと一緒に歩きながら始終交代式を見ることが出来ました

建物側の衛兵さん

子連れでの見やすさ

屋外なので、天候に左右されます。
また、厳粛な場所なので、子どもが騒がないように注意が必要ですが、屋外でとても広いため、騒いだら移動することを念頭に置き見学すれば問題ないように感じます。
大門から正殿まで少し距離を移動するため、小さな子どもと一緒の場合は大変に感じるかもしれません。

衛兵交代式の時の道

台北駅からのアクセス

MRTでは直接行けません。
バスまたはタクシーでのアクセスになります。
バスの場合、乗り換えが必要だったり、時間が読みにくいことがあります。
タクシーを利用する場合、所要時間は交通状況にもよりますが20分~30分程度です。

行きやすさ

台北駅からMRT一本で行けないため、中正紀念堂や国父紀念館と比べると行きにくいと感じるかもしれません。
タクシー利用が便利ですが、費用はかかります。

3. 国父紀念館(こくふきねんかん)

追記:国父記念館の衛兵交代式は2024年7月15日を最後に廃止されました。

国父記念館
  • 場所: 国父紀念館 本堂
  • 実施時間: 毎日 9:00~17:00 の毎時00分から(約15分間)

国父紀念館は、中華民国の建国の父である孫文(孫中山)を記念して建てられた場所です。
ここでの衛兵交代式は、本堂内の孫文像前で行われ、中正紀念堂の式典と似ています。

孫文像

天候の影響

ほとんどありません!
中正紀念堂と同様、建物の中で行われるため、天候を気にせず見学できます。

見やすさ

建物内で行われるため、比較的見やすいです。
中正紀念堂ほど混雑しない時間帯もあるため、ゆっくり見たい場合は穴場かもしれません。
2階からも見ることができ、他とは違う視点からも楽しめます。

国父記念館の衛兵交代式

子連れでの見やすさ

建物内なので安心です。
中正紀念堂と同様に、静かに見学する必要があります。
人が少ないため中正紀念堂より声が響くと思います。
周辺には広場や公園があるので、式典の前後に子どもを遊ばせることも可能です。

中山公園

台北駅からのアクセス

良いです!
台北駅からMRT板南線に乗り、「国父紀念館駅」で下車します。
そこから移動時間は5~10分程度です。

行きやすさ

MRT駅から近く、アクセスしやすい場所にあります。

3つの衛兵交替式を比較!どこを選ぶ?

項目中正紀念堂忠烈祠国父紀念館
場所建物内
(本堂4階)
屋外
(大門~正殿)
建物内
(本堂)
天候の影響ほとんどなし大きいほとんどなし
見やすさ比較的見やすい
(人気)
場所による
(行進あり)
比較的見やすい
(穴場かも)
子連れ向け建物内で安心天候に注意、静かに建物内で安心
周辺に公園
台北駅からのアクセス駅すぐMRT+バス/タクシー駅すぐ
雰囲気壮大、厳粛厳粛、格式高い厳粛
一覧表

こんな人におすすめ!

  • 天候を気にせず見たい!雨予報だけど衛兵交代式は見たい!中正紀念堂、国父紀念館
  • 台北駅から簡単に行きたい!移動時間をかけたくない!中正紀念堂、国父紀念館
  • 子連れで安心して見たい!屋外より屋内が良い!中正紀念堂、国父紀念館
  • 衛兵さんの行進も見たい!より厳粛な雰囲気を感じたい!忠烈祠

衛兵交替式を見学する際の注意点

どの場所で衛兵交代式を見る場合でも、以下の点に注意しましょう。

  • 開始時間の10分~15分前には到着しましょう。
    人気の回は混雑します。
  • 静かに見学しましょう。
    衛兵さんたちの集中を妨げないよう、大声での会話や騒ぐのは控えましょう。
  • 写真撮影は可能ですが、フラッシュは控えめに。
    また、衛兵さんに触れたり、妨げになるような行為は絶対にやめましょう。
  • 水分補給や体温調節をしっかり行いましょう。
    特に忠烈祠の屋外や、夏場の建物内は暑くなることがあります。

まとめ

台北の衛兵交代式は、それぞれに魅力があります。

  • 中正紀念堂は、アクセス抜群で天候に左右されず、壮大な雰囲気の中で見たい方におすすめ。
  • 忠烈祠は、行進も見たい、より厳粛な雰囲気を感じたい方向け。
    ただし、天候とアクセスには注意が必要です。
  • 国父紀念館は、中正紀念堂と同様に天候の心配がなくアクセスも良い、比較的ゆっくり見られる穴場かもしれません。

子連れ旅行の場合は、天候や移動の負担を考えると、中正紀念堂や国父紀念館の方がより安心して楽しめるでしょう。

ぜひ、あなたの台北旅行のプランに合わせて、ぴったりの衛兵交替式を選んで、素晴らしい体験をしてくださいね!

麻(アサ)
シンプルライフに興味がある三児の母
片付けのこと、子どものこと、お金のこと等を備忘録として綴っていきます
目次